予約状況確認と予約は下のボタンから。
初めてで予約方法、キャンセル方法がわからない方はボタンの下の予約手順を参考にして下さい。
8年度4月分からの予約開始は改めてご連絡します。
予約管理の都合により、これまでの氏名欄を団体名および氏名欄に変更しました。
記入例:
予約ボタンを押すと、[受付カレンダー]画面が表示されます。
以下手順に従って必要事項を入力して下さい。
〇[受付カレンダー]画面で利用する日にちを選択する。
➀. ○印の付いた日に、空きがあるので希望日をクリックする。
・使用時間は3時間1コマなので、一日のどこかで3時間空きがあると ○印が付きます。
・希望する時間帯での空きの有無は、予め予約状況ボタンから予約状況を確認することをお勧めします。
・日付を選択すると[受付フォーム]画面に変わりますので、予約時間と利用者情報を入力してください。
〇[受付フォーム]画面上部で予約開始時刻と使用時間を設定する。
➀.予約する時間の選択で開始時刻を選択。
・終日予約は開始時刻を9:00にして下さい。
➁.追加オプションで使用時間を選択する。
・追加オプションは一つのみ選択して下さい。
・グレーになっているオプションは選択出来ません。
〇[受付フォーム]画面下部で利用者情報を入力する。
① 必須項目は必ず入力する。
② メールアドレスを入力すると予約受付の「自動返信メール」と「キャンセル用URL」が届きます。
〇[内容の確認]画面で内容を確認する。
内容の確認画面
〇[予約完了画面]で予約番号が表示されれば、入力したアドレスにメールが届きます。
予約完了画面
利用者情報にメールアドレスを入力された方は、予約受付時に送られる「自動返信メール」の 予約確定案内 に、キャンセルURLが追加されますので、そのURLをクリックして必要事項を入力することでキャンセルが可能になります。
・メールを受け取れない方は、管理者にキャンセルの連絡をしてください。
googleカレンダー は現在、本ホームページと連携し、予約番号と氏名を一般公開しています。
Googleカレンダーは、スケジュール、週、月の3通りの表示ができます。
予約が表示されない場合はカレンダーのweb予約の表示が有効になっているか確認して下さい。
Googleカレンダーへの表示は若干時間がかかります。